愛知県経営者協会様 ヤル気を高め成長促す叱り方、間違いだらけの褒め方セミナー
2011年12月21日 愛知県経営者協会様にて
ヤル気を高め成長促す叱り方、間違いだらけの褒め方セミナーをさせて頂きました。
セミナー概要
1.68.8%の上司が部下育成に悩んでいる
1)関係性が良くなれば成果が上がる
2.正論だけでは人は動かない!
1)正論だけでは動かない!抱く感情によって行動が変わる
3.やる気の源は心の喜び
1)ハーズバーグの動機付け・衛生理論
2)マズローの5段階欲求
3)人を動かす心の3つの喜び
4.心を動かし、成長を促す叱り方
1)叱るって難しい・・・
2)叱れない本当の理由
3)叱らないデメリット
4)叱り下手から学ぼう!
5)やってはいけない叱り方
6)叱るコミュニケーションとは
7)基本の叱り方4ステップ
5.間違いだらけの褒め方
1)信頼関係を築き、やる気を高める褒め言葉
2)「褒める」から「認める」へ~自信とやる気を生む~
6.人がついてくるリーダー
7.まとめ
8)基本の叱り方4ステップロールプレイ
by Musee | 2011.12/21 | 新着情報, 研修実績
年末年始休暇のご案内
誠に勝手ながら、弊社では2011年12月29日(木)~2012年1月5日(木)までを
年末年始休暇とさせていただきます。
上記期間中の資料請求、お問い合わせ等は、
1月6日(金)より対応させていただきます。
皆様にはご不便をおかけしますが、何卒ご了承の程宜しくお願い申し上げます。
by Musee | 2011.12/18 | インフォメーション, 新着情報
富士通株式会社静岡支社様 部下のパフォーマンスを高めるコミュニケーション研修
2011年12月15日 富士通株式会社静岡支社様にて
部下のパフォーマンスを高めるコミュニケーション研修をさせていただきました。
セミナー概要
1.68.8%の上司が部下育成に悩んでいる
1)関係性が良くなれば成果が上がる
2.上司の影響下にある部下
1)クルト・レヴィンの法則
3.自律型リーダーの7つの思考
1)コーチングとは
2)コーチングは万能ではない
4.正論だけでは人は動かない!
1)正論だけでは動かない!抱く感情によって行動が変わる
5.やる気の源は心の喜び
1)ハーズバーグの動機付け・衛生理論
2)マズローの5段階欲求
3)人を動かす心の3つの喜び
6.安心感を生む「傾聴」
1)まずい聴き方の特徴は?
2)3つのきき方
3)5つのポイント
4)聴き方ロールプレイ
7.やる気を高める「承認」
1)褒めるコミュニケーション基本
2)「褒める」から「認める」へ~自信とやる気を生む~
3)強みとは
4)リフレーミング
5)弱みを強みに変えるリフレーミング
8.自発的行動を促す「質問」
1)質問の効果
2)質問の種類
3)特徴
4)目標を明確にし、行動に落とし込むGROWモデル
5)GROWモデルを使ってみましょう!
6)効果的な質問の仕方
7)自発性、主体性を引き出す効果的な質問
9.ワンランク上の指導!相手好みで指導する
1)ミスコミュニケーションしやすい組み合わせ
10.人がついてくるリーダー
11.今日の学び
by Musee | 2011.12/15 | 新着情報, 研修実績
共立総合研究所様 デキる上司の「ほめ方・しかり方」セミナー
2011年12月8日 共立総合研究所様にて
デキる上司の「ほめ方・しかり方」セミナーをさせて頂きました。
セミナー概要
1.68.8%の上司が部下育成に悩んでいる
1)関係性が良くなれば成果が上がる
2.正論だけでは人は動かない!
1)正論だけでは動かない!抱く感情によって行動が変わる
3.やる気の源は心の喜び
1)ハーズバーグの動機付け・衛生理論
2)マズローの5段階欲求
3)人を動かす心の3つの喜び
4.信頼関係を築き、やる気を高める褒め言葉
1)返報性の法則
2)褒めるコミュニケーション基本
3)褒め言葉のバリエーションを増やす
4)「褒める」から「認める」へ~自信とやる気を生む~
5)強みとは
6)リフレーミング
7)弱みを強みに変えるリフレーミング
5.心を動かし、成長を促す叱り方
1)叱るって難しい・・・
2)叱れない本当の理由
3)叱らないデメリット
4)叱り下手から学ぼう!
5)やってはいけない叱り方
6)叱るコミュニケーションとは
7)基本の叱り方4ステップ
8)基本の叱り方4ステップロールプレイ
6.ミスコミュニケーションが起こっている!
1)自分のタイプを知ろう
2)各タイプの見分け方
3)相手好みで褒める!
7.人がついてくるリーダー
8.まとめ
by Musee | 2011.12/08 | 新着情報, 研修実績
南部薬品株式会社様 「コミュニケーション」スキルアップセミナー
2011年12月3日 南部薬品株式会社様にて
「コミュニケーション」スキルアップセミナーをさせて頂きました。
セミナー概要
1.ミスコミュニケーションの原因
2.自分のタイプを知ろう!
1)あなたは何タイプ?
2)各タイプの特徴
3)各タイプの見分け方
4)仲間のタイプをあてよう!
3.タイプに合わせたコミュニケーション
1)相手好みで褒める!
2)ミスコミュニケーションを起し易い相手
3)自分の強みは活かし、弱みはカバーする
4)コミュニケーション基本「傾聴」
・3つのきき方
・5つのポイント
5)話す、聴くロールプレイ
6)自分の強みは活かし、弱みはカバーする
5.今日の学び
by Musee | 2011.12/03 | 新着情報, 研修実績