
ポジティブなコミュニケーションを
通じて笑顔あふれる組織、
皆が笑顔になる社会づくりに
貢献します。
ミュゼは、組織においても家庭においても社会においても、すべての人たちがより笑顔に!ハッピーに!輝いて生きていくことを応援するために2006年6月に設立された会社です。
その実現のために、企業様にはコミュニケーションやマネジメント、チームビルディングといったビジネススキルの研修を実施。また女性たちの意識向上やモチベーションアップに力を注ぎます。
ミュゼは、これらのサービスを通して、笑顔あふれる組織、皆が笑顔になる社会づくりに貢献していきます。
代表取締役・齋藤直美のプロフィールはこちら月曜日が待ち遠しくなる会社創り
「早く休みにならないかな・・・」
「会社に行くのが憂鬱だ・・・」
と思っている社員と、
「月曜日が待ち遠しい!」
「会社に行くのが楽しみだ!」
と思っている社員とでは、どちらがハイパフォーマーだと思いますか?
もちろん、 「月曜日が待ち遠しい」と感じている方でしょう。
なぜならば、人には感情があるからです。
感情によって、モチベーション、パフォーマンスが変わってくるのです。
ポジティブな感情を抱いていれば、
積極的な行動が促されハイパフォーマンスに。
ネガティブな感情を抱いていれば、
モチベーションは低下、行動は消極的になり成果も小さくなるでしょう。
不快を避け、快を得る”が人間の本能です。
人を動かすには、
相手の感情にアプローチすればいいのです。
相手の感情をプラスにできれば、自然と積極的な行動が起こるのです。
月曜日が待ち遠しい状態とは、
心が喜びに満ち、感情がプラスになっている状態です。
- 仕事が楽しい!
- 夢、ビジョンにワクワクする!
- 喜びを感じる!
楽、夢、喜があり、そこに関わる皆が笑顔になっている会社こそ、
成果を出し続けることができる強い会社なのです。
その為には、コミュニケーションが必要不可欠。
質の高いコミュニケーションをとることで、仕事の精度が増します。
認め合うコミュニケーションによって、人はモチベーションが高まり、強みを活かしあうことでパフォーマンスが高まります。
厳しい状況に打ち勝つためには、社員同士がコミュニケーションを深め、結束力、チームワークを高めていくこと。
皆が笑顔になるような会社創りが不可欠です。
つまりコミュニケーションを充実させることが、企業が存続し続け、成長発展していくことの鍵なのです。
ミュゼでは、笑顔あふれる組織、皆が笑顔になる社会創りを実現する為に、
心に喜びを与えるコミュニケーションのことを『ポジティブ・コミュニケーション』と名づけました。
『ポジティブ・コミュニケーション』をベースとした研修や講座を通じて、
すべての人たちが自分の強みを活かし、輝いてより一層ハッピーに、主体的に生きていくことを応援し、
笑顔あふれる組織に、皆が笑顔になる社会に貢献していきます。
シェアドバリュー
- ひとりひとりの能力を最大限に活かします。
- 皆が笑顔になる組織、社会をつくります。
- 常に周りの人のために何ができるかを考えます。
- 自分らしく自立した女性の生き方を応援します。
- 夢を持ち、自分を磨き続けます。
- 互いを尊重し合い、すべてに感謝します。
ビジネスドメイン
- 個人の能力や可能性、持っている知識や技術を活かしきれる組織作りに貢献する。そのためのコミュニケーションスキルや考え方を、研修やコンサルティングを通じて提供する。その研修は、ポジティブ・コミュニケーションに基づくものとする。
- 女性たちがその能力を活かし、家庭と仕事、両方のバランスが取れた人生を送ること、自分のやりたいことを仕事にしながら自分らしく社会と関わる人生を送ることを応援する。そのために起業支援やセミナーを提供する。
- 勇気、希望を与え、全ての人が笑顔になる社会創りを目指す。