料金は対象組織、受講者の人数、内容の詳細、時間、研修期間などによって変わってきます。
まずはお問合わせください。
人数も予算も少ない場合には、合同研修をおススメします。お知り合いの会社と数社合同で10名~20名お集まりいただき、料金を分担していただくことも可能です。その際にはそれぞれの会社のニーズ、問題点をお伺いし、なるべく皆様のニーズを満たせるようなプログラムをご提案いたします。合同研修は、日程調整等のデメリットはあるものの、他社の方々との交わりで視野が広まる、刺激がある、といったメリットも多いです。
その他、公開セミナーに全員でご参加いただく、という方法もあります。
ヒアリング、打ち合わせ、ご提案、プログラム作成費、当日の講師料、すべて研修の価格に含まれます。
消費税、交通費、テキスト代(印刷製本)だけ別途頂戴いたします。
名古屋に会社があるため、東京での打ち合わせについては、他の予定と合わせて東京方面に行く際に、お寄りいたします。もしもお急ぎで打合せだけ先に顔を合わせておきたい、というご要望があればお伺いしますが、その際は交通費を別途頂だいいたします。
目的を絞って内容をカスタマイズし行うことは可能です。まずは対象、人数、目的、解決したい問題点、など、問合せフォームの内容をお知らせ下さい。
ほとんどの研修がワーク、実習中心なので、最も効果的な人数は15名前後です。
目的によりけりですが、できる内容を考えます。最大では一度に200名でも開催しましたので、ご相談下さい。
通常は1名です。受講人数が多くなると2名以上になることもあります。
はい、人数が少なければ、それだけ講師が丁寧に関われますので、習熟度がたかまります。問題はありません。
大丈夫です!まずは解決したい問題点などをヒヤリングし、それに合わせて内容をカスタマイズしご提案させていただきます。
社員教育も子育てと同じで、一朝一夕に目に見えた(数値)効果が出るものではありません。学んだことを活かせる環境と継続していく仕組みづくりが大切です。そのためにも社員の一部ではなく、全体で研修を受けていただくこと、研修を体系立てて長期で行うこと、研修後のフォローを仕組みとして取り入れること、などが重要です。そういったご提案(社員教育コンサルティング)もあわせてさせていただきます。
公開セミナーにご参加下さい。ご自分のスキルアップしたい内容に合わせてお選びいただけます。ワークやディスカッションがたっぷりの、身につくセミナーです。また弊社発行の『ポジティブ・コミュニケーション』メルマガに登録していただくと、コミュニケーションについてのノウハウや知識が得られます。
初めてのところに出向くのは不安ですね。公開セミナーに来ていただいてる方は、お勤めの方、起業家の方、団体に所属する方など性別も年齢も職種も役職も様々です。共通しているのはみなさん、「意識が高い」こと。自らお金と時間を費やしてスキルアップしようという方たちなので、意識が高く、あたたかい方ばかりですし、色々な方と交わることからも得るものが多いのです。ぜひ安心してお出かけ下さい。