【コラム】“つもり”のコミュニケーション

“つもり”のコミュニケーション

2011年の職場内コミュニケーションアンケートの結果で
とても興味深かったのは
“自分は上手にコミュニケーションはできている”
と思っていても相手はそうは感じていない
という問題が顕著に表れたことです。


みなさんのコミュニケーション、
上手く行っていると思いますか?


自分自身のコミュニケーション力、高いと思いますか?

注意されないからこそ危険

“自分は上手にコミュニケーションはできている”
と思っていても相手はそう感じていないとは、
例えば、


・63.7%は自分はコミュニケーションに自信がある
→75.2%は相手のコミュニケーションに不快を感じた経験アリ


・71.4%の部下は報連相ができていると思っている
→60.7%の上司は部下の報連相に問題があると感じている


・94.6%の上司は一週間に1回は部下を褒めている
→30%の部下はまったく褒められていない


・37.1%の上司は褒める頻度が増えている
→12.9%の部下しか増えていると感じていない


など、ミスコミュニケーションが起こっているんです!!!


なぜ、このような結果になったのでしょう??


恐らく・・・私も含めて、多くの方


“自分はできている”という思い込みがあると思うんです。

   
なぜ、そんな思い込みができてしまうのかというと、
相手から注意や指摘をされることが少ないからではないでしょうか。


大人なので・・・
 「あなたのその言い方、不快だわ!」
 「あなたのその態度、イヤだわ!」
など、あまり言わないですよね。


家族だったり、距離が近い相手になら
率直に伝えても大丈夫かもしれませんが、
それ以外のコミュニケーションの中では
あえて指摘や注意せず、
そのまま流してしまうのではないでしょうか。


笑顔で対応しているけれど
心の中では
「感じ悪い・・・」「イヤだ・・・」「不快だな・・・」
と相手は感じているのかもしれません。


 
“注意されない、指摘されない=上手く行っている、上手”
ではないということです。


ミスコミュニケーションを引き起こす原因はいろいろあります。


 ・コミュニケーションタイプの違い
 ・価値観の違い
 ・男性脳、女性脳の違い
 ・年齢、世代の違い
 ・視点の違い
 ・立場の違い
 ・経験の違い
 ・知識の違い
 ・言葉の辞書の違い


などなど、思いつくものをざっとあげただけでもこれだけあります。
上手く行く方が難しい?!奇跡的?!なのかもしれませんね。


相手から指摘や注意を受けることはあまりありません。


知らず知らずに、相手を傷つけてしまったり
不快にさせてしまっている可能性があります。


この問題を解決するには
やはり自分自身で気づき改善していかなくてはなりません。


“注意されない、指摘されな=上手く行っている、上手” 

  
ではなく
注意されない、指摘されないからこそ危険なのです。 


私も調査結果をまとめなら自己反省しつつ・・・
気を付けよう!と思いました。


お互いが気を付け、
気持ちの良いコミュニケーションが行き交う職場になるといいですね。




質問・お問い合わせはこちらまで