【コラム】怒りの感情をコントロールする

怒りの感情をコントロールする

部下を叱ろうと思うと
カッとなり、怒りの感情が出てしまうことはありませんか?
どうしたら怒りの感情がコントロールできるのでしょう?
コーチングに出会う前の
私と部下の会話です。
  部下が遅刻。
  部下「すみませ~ん」
  私「いったい、何時だと思ってんの?!(怒)
    遅刻するとみんなに迷惑かけるでしょ!!(怒)
    何度言ったらわかるの?!(怒)
    やる気ないの?!(怒)
    もう二度としないでよ!(怒)」
「怒」マークがいっぱいの会話ばかりしていました。
もちろん、私が怒った後は
「すみません・・・」と部下はしょんぼり。
当然ですよね、こんなに怒られたら・・・。

怒りは自動反応

遅刻→怒り
自動反応です。
無意識なんです。
それで、あとで
「ちょっと厳しく言いすぎたかな・・・」と後悔。
こんなことがよくありました。
コーチングを学び始めて
コーチングとは
「対応するコミュニケーション」ということを学びました。

「対応するコミュニケーション」
私がしていたのは
「反応のコミュニケーション」
「遅刻をした」ということに対して
瞬間的に、「怒り」の反応しているコミュニケーションです。

行動の理由を知る

では、「対応するコミュニケーション」をするには
どうしたらいいのか?
方法はいくつかありますが
その1つをご紹介します。
「人の行動には理由がある」のです。
ポジティブな行動もネガティブな行動にも。

例えば
ダイエットする!という理由
 
キレイになりたいから!
モテたいから!
好きな人を振り向かせたいから!
着たい洋服があるから!
脱!メタボしたいから!
理由は、それぞれありますよね。
ダイエットしたいけど、続かない・・・という理由
甘いものを食べるとストレス発散できる・・・。
食事に誘われると断れない・・・。
ダイエットしてることを恥ずかしくて人に言えない・・・。
付き合いが悪い人と思われたくない・・・。
実は、変わりたいとは思っていない・・・。
これもまた
人それぞれ理由があります。
「行動」には、何かしらの理由があるのです。
そして、その「行動」から
私たちは得ているものがあります。

何か得るから
その「行動」をする。
病気になることすら
理由がある!という説がありますから。
そう言えば、
幼い頃、マラソン大会とか、学校の嫌な行事とかになると
私、よく熱出してました。
恐らく、「マラソン大会に出たくない」という
気持ちがあったんでしょうね。
だから、熱を出してまでも
学校を休むように自ら身体に働きかけていた、ということです。
実は、遅刻した部下にも
何かしらの理由があるのです。
「どうして遅刻したんだろう?」
「遅刻する理由が、何かあるのかな?」
「何か問題を抱えているのかな?」
って、相手が起こした行動に対して
「理由が何かあったんだ」という視点で見ると
怒りの感情ではなく対応のコミュニケーションとして
理由を聞く「質問」が出てくるのです。

その「理由」を聞いて初めて
相手と一緒に考え、前向きで、建設的な話ができるようになります。
私の部下が遅刻をしてしまう
本当の理由は・・・
「職場内の人間関係に悩んでいた」ということでした。
人間関係がうまくいかなくて、出社しようとすると
身体が重くて、行く気になれない・・・
でも、行かなくちゃ・・・
そんな葛藤をしていたら
時間が経ってしまい、遅刻が続いてしまった。。。ということだったんです。
 
遅刻をすることで
自分の気持ちを整理する時間につかっていたのかもしれませんし、
私へのS.O.Sだったのかもしれません。
悩んでいることに
気付くことができなかった私もいけないのですが、
「理由」を聴かなければ、もしかしたら
この部下は辞めてしまっていたかもしれません。
聴くことができたから
サポートができたのです。
もちろん、問題解決できたら遅刻はなくなりました。
感情のコントロールは
反応のコミュニケーションから
対応のコミュニケーションに変えることです。
対応のコミュニケーションをする為に
「相手がその行動をした理由」に目を向けて、聴いてみてください。